議員立法があぶない

行き場失う「議員立法」 小沢氏が原則禁止、肝炎法案も不透明

10月23日8時3分配信 産経新聞


 民主党内で「議員立法」が行き場をなくしている。議員立法は国会議員が自らの信念を形にできる大きなチャンスであり、立法府の重要な役割の1つだ。しかし、小沢一郎幹事長ら執行部が政府・与党の一元化を実現するため議員立法を原則禁止したせいで、立法プロセスが確立できていないのだ。民主党は野党時代、議員立法で存在感を示しただけに、政府の役職に就かなかった議員の不満は募る一方だ。(斉藤太郎、水内茂幸)

 「臨時国会では肝炎の法案もやってください。自民党にもお願いしてきました」。民主党国対幹部の1人は19日、福田衣里子衆院議員の一言に頭を抱えた。福田氏は元薬害肝炎九州原告団代表。被害者として肝炎対策を訴えてきた。

 福田氏の“暴走”に国対幹部が困るのも無理はない。与野党で水面下の調整が進む肝炎対策基本法案について、民主党内には、議員立法で行いにくい事情があるからだ。

 混乱のもとは9月18日、小沢幹事長名で民主党議員に送られた政府・与党一元化を求めるペーパーだ。政策調査会を廃止し、「一般行政に関する議論と決定は、政府で行う」と明記。議員立法は選挙など議員活動にかかわるテーマに限定した。

 民主党は野党時代、政策分野ごとの部門会議で議員が協議し、「次の内閣」で法案提出を決めてきた。今でも政府提出法案に関しては各省政策会議という議論の場がある。しかし、議員立法についてどのような党内論議を経て意見集約を図るかの答えを、小沢氏は示していない。

 党内で国会の委員会ごとに政策を議論する「運用会議」設置案が浮上したが、小沢氏は「必要ない。一元化の意味がなくなる」と却下。一部議員は、国会の委員会ごとに任意の「研究会」を開き、討議の場とすることを模索しているが、小沢氏の「一喝」を恐れ、動きは鈍い。

 「選挙に負けたら政府もヘチマもない。政府は政策で国民の信頼を得るように努め、政府に入っていない者は草の根でがんばる。それに尽きる」

 小沢氏は19日の記者会見で、こう強調した。しかし、(中堅)とぼやく。議員立法の原則禁止に対しては、小沢氏に近い平野貞夫参院議員でさえ、「国会議員の基本権である立法権を自縛する」と批判しており、民主党にとって大きな課題となりそうだ。

                    • -

これは長くくどく書いてあるが、要は上にも書いてあるように

議員立法という仕事を奪われた与党議員は「議員になった意味がない」』


つまり、ほぼ民主主義の崩壊を意味する。これで立法権が上層部に集中すれば、戦前の「治安維持法」などの悪法が簡単にまかり通るようになる。



議員立法が無くなれば、世の中は大きく揺らぐだろう。より一層権力の一極集中が強まる。



しかし、上にも書いてあるようにこのような小沢ん家の一郎くんを止めるにはやはり選挙しかない。



僕は民主のこの悪法をひたすら恐れていたが、ふたを開けてみれば全然連携のとれていない団体で、いちいち党内がざわめいている現状、政策方針もいちいち反論がある、結局党として一切成り立ってはいないわけだ。

これからも分かるように、ただ選挙に勝てるようにでかくなった党に過ぎないことがわかる。


自民はここをひたすら攻め続けるしかない。